免疫力を高めるには どうすればいい?効果的な予防は?

こんにちは、ゆうです。

今、新型コロナウイルス感染予防として、「免疫」が関心を集めていますね。

「免疫力を高めよう!」って言われるけど、そもそも免疫って何なのかしら?

で、その免疫力を高めるにはどうしたらいいのかしら?

そもそも、どうやったらもっと効果的に予防できるのかしら?

今回の記事はそのあたりをまとめたいと思います。

スポンサーリンク

免疫・免疫力とは

免疫とは、ウイルスなどの病原体から私たちの体を守る防御システム。
血液の中にある白血球に含まれる免疫専門の細胞(免疫細胞)の働きでこのシステムが作られるのだそうです。
体内にウイルスが侵入してくると、免疫細胞が攻撃を開始し、私たちの体を守ろうとしてくれるんです。

免疫の研究が専門の京都大学iPS細胞研究所の濱崎洋子教授は、免疫という兵隊がウイルスと戦うと考えると、その仕組みがよく分かるとおっしゃっています。

「免疫にはウイルスに感染した細胞をそのまま退治する『T細胞』と呼ばれるものやウイルスにペタペタとくっついて、それを働かなくする『抗体』などがあります」
「免疫=兵隊の数が多くてたくましいほど免疫力が高いといわれ、ウイルス=敵に対して強くなります。体の中で増えていくウイルスに対応できるだけのたくましい兵隊を増やせるかどうかが症状を抑えるポイントの1つなんです」

まさに、外敵をやっつけてくれる兵隊さんのような感じ!

免疫細胞は血流に乗って体内を移動、さらに必要に応じて組織に移動し、異物を食べたり、感染細胞を破壊してくれるのです。
さらには、免疫細胞の1つである樹状細胞が基地にあたる場所(リンパ節)に異物の情報を運びます。
基地にいる司令塔であるT細胞はその情報を受けると活性化し、自ら分化・増殖し、多数の細胞に指令を出します。
こうして、その異物に対する抗体が作られ、異物を徹底的に排除しようとする作用(獲得免疫応答)が起こります。

体ってすごいですね。あらためて感謝!

参考:
いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~(NHK HP)
RESEARCH:からだの中を動きまわる免疫細胞 片貝智哉 季刊「生命誌」89号(JT生命誌研究館 HP)

免疫作用に及ぼす要因:年齢

体に備わったすばらしい防御のしくみ、免疫。

この免疫の作用の仕方、年齢などによる違いが見られるとのことです。

例えば、風邪などの一般的なウイルスに感染した場合、健康な若い世代の場合、ウイルスが体内に侵入してから1週間ほどで免疫の活動量が一気に増え、ピークを迎えます。
そしてウイルスを排除し、症状がおさまるとともに免疫の活動量も減っていきます。
一方、高齢者の場合、1週間を過ぎても免疫の活動量が若年層ほど急激に増加しません。一般に、ピークのタイミングが遅く、活動量も若い世代ほど増加しない傾向にあります。

参考:いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~(NHK HP)

免疫作用に及ぼす要因:未知のウイルスであること

またその異物が未知のものであった場合、免疫が作用し始めるまでにより時間がかかることが予想されます。

今回の新型コロナウイルスはまさにこれですね。

濱崎教授は「新型コロナウイルスのような未知のウイルスに感染した場合、免疫が作用し始めるまでにより時間がかかるかもしれない」と指摘しています。

「新型は誰もが初めて見るウイルスです。すると敵のウイルスに対抗できる数にまで、免疫の兵隊が増えるには時間がかかるかもしれません。その間にウイルスが増えてしまうのがこわいんです」

免疫の兵隊が対抗できる数に増えるスピードより、ウイルスが増えるスピードが早ければ負けてしまう、つまり重症化に繋がるというわけですね。

参考:いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~(NHK HP)

スポンサーリンク

予防①:免疫力を高めておく

重症化を防ぐために私たちにできること。

それは、普段からおのおのの持つ免疫の力を最大限に高めておくこと、です。

濱崎教授によると、免疫力を高めるポイントは3つあるとのことです。

それは、睡眠、食事、体を温めること、だそうです。

睡眠

1つめは睡眠。
しっかりとした睡眠をとることは、疲労回復や栄養の吸収を高める効果があり、免疫力を上げることができるのだそうです。

食事

バランスのとれた食事
ウイルスを攻撃する免疫細胞が活発に活動するには糖分、アミノ酸、ビタミンなどさまざまな栄養が必要なんですって。
バランスのよい食事でしっかりと栄養をとることが免疫の働きをよくしてくれるのですね。

体を温める

さらに体を温めること
免疫細胞は体温が上昇すると活動が活発になるのだそうです。
「運動」や「入浴」が効果的とのことです。

3つとも、日頃の健康管理として常に言われていることでもありますよね。
あらためてこれらを自分はやれているかどうか、チェックしてみる必要がありますね。

免疫力を損なわないために:ストレスをためない

さらには、ストレスをためないこと

過度のストレスは免疫力にも影響を及ぼしてしまうのだそうです。

適度な運動や睡眠、それに笑顔をこころがけることも大事なんですって。

ストレスを感じやすい状況ですが、免疫力を損なわないために、早め早めで気分転換を図りたいですね。

でもストレスって一概に悪者ってわけではなく、適度なものであれば緊張感 や能力を高め、人生や生活にメリハリを与えてくれるもの。
うまく付き合いたいですね!
というか、うまく活用したいところです。

参考:
いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~(NHK HP)
ストレスと免疫力(神奈川産業保健総合支援センター HP)
ストレスと免疫力にはどんな関係がありますか?(立教大学 HP)

スポンサーリンク

予防②:体内に入るウイルスの量を減らす

濱崎洋子教授はそもそもの体内に入るウイルスの量を減らすよう注意を促しています。

免疫の作用については、さきほど見てみましたね。

免疫細胞は外から入った異物を食べたり、感染細胞を破壊してくれます。
活性化し、増殖して、異物を徹底的に排除しようとします。

しかし、ウイルスの数が多ければ対抗できなくなります。

逆に言えば、戦う相手が少なければ免疫が作用して撃退する可能性が高まることが考えられます。

感染経路に注意!ウイルスを入れない!

体内にウイルスを入れないために、まずは感染経路を確認しておきましょう。

どこから入ってくるのか?をちゃんと分かっていないと!ですね。

新型コロナウイルスの主な感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」と言われています。

「飛沫感染」は、感染者の咳やくしゃみなどの飛沫が直接体に入る事によってうつるもの。

「接触感染」は、感染者がクシャミをするなどで手についたウイルスが、ドアノブなどを介して他者に触れる事によって体に入るものです。

でも、要するにどちらも感染者から出たウイルスを含む唾液や体液が体に付着し、目や口といったところから体内に入るという点では同じですね。

飛沫感染はよりダイレクトにウイルスが体の入り口である目や口に入るというもの。

接触感染はそれに直接触れたり、物を介して間接的に感染するものですが、触っただけで感染するわけではありません。
ウイルスが付着した手で目や口に触れたり、物を食べたりすることで体内に入ります。

まずはできるかぎりこのルートを断つことを考えないといけませんね。

誰がウイルスをもっているのかはわからない状態ですから、
予防として、

人の体液の飛沫を直接受けないようにする

他人との近距離の濃密な接触を断つ

ウイルスがつく可能性があるものを触らない

触ってしまったら、
手を洗って消毒

それもすぐには無理な場合もありますし、
いずれにせよ
外出中に手で目や口を触らない

まずはこれに気をつけたほうがいいようです。

マスクをしているから安心
手を洗っているから大丈
といった単純なことではないわけですね。

思わぬ落とし穴が無いように、細かく気を配っていきたいところです。

もちろん、あらゆる手立てをしてもウイルスは入ってくるかもしれません。

しかし、ウイルスの量が少なければそれに対抗できる可能性も高まるわけですよね。

少なくする努力、していきましょう。

手についたウイルス、しっかり手洗いで落とす。
そして、不用意に目・鼻・口を触らないことですね。

私も気を付けていきます。

あと、帰宅した際のうがいですね!

スマホ注意!

落とし穴なのが、「自分がよく触るもの」。

スマホが危ないんですって。。
言われてみれば確かに、、ですよね。。
せっかく手洗い・消毒しても、またスマホに触ってしまうと、消毒した手に改めてウイルスがついてしまう可能性が指摘されていますよー!

食事しながらスマホを触るのも考えものですね・・・

食事はスマホ見ながらせずに、さっさと済ませるのがベターですね。
もちろん、人と対面で喋りながらではなく、ひとりでね。

保湿・粘膜保護

体内にウイルスを入れないためには、水分補給や粘膜の保護が大切なんですって。

濱崎教授はこう話していらっしゃいますよ。

「粘膜が乾いてしまうと、ウイルスが入りたい放題になってしまうんです。水を少しずつ口に含むなど、保湿をして入りにくくしておくことも対策になると思います」

のどや鼻の粘膜が乾燥すると、ウイルスを外に排除しようとする働きが鈍ってしまうんですって。
そこでマスク!
口や鼻の乾燥防止に役立ってくれます。
呼気に含まれる湿気がマスク内にたまって、保湿効果が得られるんですね。

粘膜にちゃんと働いてもらうためにはちゃんと保湿をこころがけることが大事なんですね。

参考:
いま、免疫力を高めよう~新型コロナ、感染へのそなえ~(NHK HP)
新型コロナウイルス感染対策について正しい知識を!(青山通り歯科 HP)
~接触感染と手洗いについて~ 新型コロナウイルス感染対策について正しい知識を! その2(青山通り歯科 HP)

正しい努力を 正しい知識を得る努力を

いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめるにあたって、専門家の方や研究者、医療に携わる方や関係機関のホームページやブログを参考にさせていただきました。

思ったのは、闇雲になにか飛びついたり、やたらと怖がったりせず、気をつけるところは気をつけて、バランスを取りながら行動していくしかない、ということです。

そして、なぜそれが必要なのか、をきちんと知ることではないかと思います。

免疫力を上げることも、感染予防も日々の細かな努力の積み重ねです。

そして、かなりの部分、これまで風邪予防やインフルエンザ予防において言われていたことです。
今回は危機感がこれまでと桁違いに違いますが。

正しい努力ができるように、正しい知識を入れるよう努め、心を穏やかに保ち、工夫し、今の状況を逆に利用し、感謝し、心を穏やかに保ち、日々の生活を送っていきましょうね。